特別対談 富美山混沌核 × 池上彰

特別対談 富美山混沌核 × 池上彰
 財界、政界、アパレル関係、芸能界等、多種多様な人脈を持ち《怒涛の人脈術―友達五億人になれたコツ―》が大ベストセラーを記録した元NHK(肉の宮放送局)アナウンサー池上。彼の極めて下劣かつ浅ましい売名行為として今回、旋律世界救済教団の教祖、富美山混沌核との対談が実現した。富美山はそうゆう胡散臭いのが身近にいるの全然大丈夫なタイプである。

―作曲にまつわるエトセトラ―

池上  《入会版 旋律世界救済教団》拝聴させていただきました。
富美山 ありがとうございます。
池上  普段あまり耳にしないタイプの音楽だったので、とても新鮮でした。
富美山 あ、そうですか。
池上  それでは早速質問です。エレクトロニカやアンビエント、ノイズ、エクスペリメンタル、ブレイクコア等に分類されるであろう旋律世界救済教団の音楽性ですが、こういったジャンルは世間一般ではあまりメジャーでは無いですよね。広く世間一般に布教しようと思った時に、流行のポップ・ミュージックやEDM、または分かりやすいメロコアやパンクロックといったジャンルの制作は選択肢にはなかったのでしょうか。
富美山 ありませんでしたね。というか、あくまで商業的に音楽を定義した時に、顧客がその商品にリーチする為の道導としてジャンルという概念が付随している、と考えています。ジャンルは商業的な目的での、後付けでしか無いんです。つまり、制作時点において、僕の場合ですけど、ジャンルって概念は存在していないんです。先にジャンルを決めてしまうと、それは既に音楽ではなく、商品を作っている、というか…。
池上  なるほど。商品を作っている訳では無い、と。確かに商業的な事由を排斥するとなるとジャンルという言葉自体あまり意味を持たない。
富美山 そうゆうことだと思います。勿論ジャンルによって区分けすることが悪とは思いません。ただ、ことさら旋律世界救済教団においてはジャンルという概念はそぐわないといったところですかね。
池上  なるほど。それでは、作曲のメソッドとしてですが、富美山さんは一体何をインスピレーションとして制作をしているのでしょうか。過去に政府から弾圧を受けた(第一次富美山事件)訳ですが、やはりその時作った音楽には、その影響が色濃くあるのでしょうか。
富美山 うーん。当時の自分としてはとても辛く、厳しい体験ではありましたが、音楽性自体に影響があったかといえば微妙ですね。確かに獄中だったからこそ、ブレイクビート、ブレイクコア作りに、より傾注することが出来ました。でも、別に獄中じゃなくてもそれが世の中に必要であったなら生まれてきていたと思うんです。例えば散歩中とか、カフェとか。何が言いたいのかというと、何かしら《きっかけ》によって、音楽が生まれるというよりは、音楽が生まれる場所として僕がいるだけ、というか…。
池上  なんだかわかる気がします。最高神マイメロディ・イズ・ユアメロディに啓示を受けた富美山さんは、自分の意思、また何かに影響されて音楽を作っている、訳ではない。あくまで主体は神の宿る旋律であり、世界と調和した自己はその媒介である、という解釈ですね。
富美山 それは全く違います。
池上  なるほど。
富美山 僕は僕の意思で曲を作ります。それが常に必然のタイミングなんです。
池上  つまり作るべくして作った。生まれるべくして生まれた、という訳ですか。
富美山 全然違いますね。
池上  なるほど。
富美山 人脈なんかを自慢する人間にロクな奴はいない。だから何?お前に何ができんの?総じてクソでしょ。
池上  あ、そうですか。

―才能にまつわるエトセトラ―

池上  才能やセンスは、音楽を含めた芸術において避けることの出来ないキーワード。これによって様々なアーティストが大きなモチベーションになったり、逆に夢を諦めたりする訳ですが、富美山さんも似た様な経験がありますか。
富美山 そうですね。AB型に生まれた僕は、偏見に近いですが、血液型診断が大流行した世代ですから、やはり頻繁に『人とは違う』的なことを言われてきました。それは、芸術的な意味とは限らないんですけど。それでもやはり、人から言われる以上は、意識してしまう。物心着いた時から僕は、全員が『イエス』と言っている状況でもついつい『ノー』と言ってしまう。本音とは違っても『ノーと僕が言うことを他者が期待している』と僕自身が勝手に思い込んでいる。つまり《他者の中に妄想的に意味のある居場所を作り上げる》という絶望的な営みを、日常的に繰り返していたのだと思います。
池上  卵が先か鶏が先か、ということですね。
富美山 だからこそ人以上に《僕と一緒に、何か面白いことしませんか?》という意識を高く持つことができました。
池上  卵が先か鶏が先か、ということですかね。その営みは結果として富美山さんを人々が《奇才》と言わしめるきっかけとなった様にも思います。
富美山 そう考えると、それはそれで意味はあったのかもしれないですね。でもね、実は《奇才》って人から呼ばれるの、苦手なんです(笑)ただ作りたいものを作る。それがたとえ何であれ、そもそもの話として創作が好きなんです。で、創作活動はクリエイティブで崇高な営みだと認識される傾向にありますが、逆にとても泥臭い、人間的な営みだと思っていて。
池上  と、言いますと?
富美山 話の腰を折らないで頂けますか。そうゆうところですよ。
池上  すみません。続けてください。
富美山 そうゆうところですよ。
池上  すみません。続けてください。
富美山 僕は我儘な人間です。我儘であるが故に、欲望を創作にシフトします。これは全く、崇高とは程遠い。僕にとっての創作がピュアに崇高なものであるとすれば、そこに欲望という不純物は排斥しなければならない。でもね、『世界を平和にしたい』というのは、決して全人類共通の願いでは無い。啓示を下さった最高神マイメロディ・イズ・ユアメロディやそれを受けた私、またそれを信じてくれる皆様の、無機質な言い分かもしれませんが、あくまで個人的な欲望でしか無い。教祖の僕が言うのも何ですが、ただ、好きでやってることなんですよ、結局ね。卵が先か鶏が先か、とも言えるかもしれませんね。
池上  意味がわかりません。
富美山 なるほど。

―政治にまつわるエトセトラ―

池上  旋律世界救済教団では過去に政党を立ち上げ、全国に三〇〇名の候補者を擁立して話題になりましたが、当時を振り返って今どの様な感想をお持ちですか。
富美山 あれは教団の財務的には苦い経験でしたね。僕個人としてはとても良い経験をさせて頂いたと思っています。とは言え、日本は政教分離とか言うものの、実際のところ政治と宗教って本来の意味では同義なんですよね、本質的に。
池上  確かに。邪馬台国における卑弥呼や今尚続く天皇制も、人が人を統治する構造は政治であり、同時に宗教でもある。
富美山 そうなんです。日本において言葉として別れてはいるものの、政治と宗教、両者の言語的な概念を持たないアフリカの民族からすればそれらには相違性は無く、むしろ『分離しろ!』というのが理解できないと思うんですね。政治も宗教も、さらには大企業とかファッションブランドやSNSも同じで。もっと言えばそこに優劣は無いと思うんです。人様に迷惑をかけるとかは別問題でね。
池上  なるほど。優劣が無い、というのは往々にして見過ごされがちですよね。何かの信仰によって、人が人を見下す等、傲慢極まりない。
富美山 そうそう。だからよく居ますよね、やたら偉そうな客とか。そうゆう奴、すんげぇキモいんすわ。
池上  分かります。店員に横柄な奴は、恋人にはしたく無いし、友達、というか同じ場にいたくない。
富美山 例えばそいつが、会社の上役だったとしてですよ。居酒屋の店員はそいつの部下ではないし、サービスの提供者と消費者という点からするとイーブンな訳です。だから偉そうにできる根拠など有りはしない。
池上  金を払うから何?ってことですよね。そもそも部下に対して偉そうな態度を取れるのは、その部下が偉そうにすることを許しているからなんですよね。このバランスは単純だが難しい。
富美山 そうなんですよね。僕なんか、すぐ調子に乗ってしまう方なので、信者たちから褒められたりすると、つい大きな気持ちになってしまう。信者以外の人間も、同じように自分を崇め奉ってくれるのが当然だろう、なんて勘違いを起こしてしまう。
池上  それはいけない。
富美山 そんな時は自分のSNSを見るんですよ。そしたら『あっ、思ったより全然フォローされてないな』と気がつくことができる。あくまで僕の場合はね。
池上  フォロワーの大量購入、嘘まがいの投稿で現実世界と乖離した自分をネット上で作り上げている人は要注意ですね。さらに空想の世界へと堕ちてしまう。
富美山 そうなんですよね。まぁでも嘘にまみれているのはまさに現実世界も一緒ですし。
池上  それもそうですね。またそこに優劣はないですもんね。
富美山 『優劣をつけない』というフレームを設けることで、優劣を『つける』ことが『つけない』よりも下に来る。フレームをどこに設けるかということですね。それを言うと池上さん、あなたも僕のフレームでしかない。
池上  構造主義者の重層的な発想とし…っえ?ど、どうゆうことですか?
富美山 あなたも、一次元先のフレームの僕が創り出した池上というひとつの概念でしかないから。
池上  ひ、ひひ…ひとつの…が、概念?
富美山 本当はもう、薄々分かってますよね。つまり、あなたは…
池上  つまりは、私は…
富美山 そう、僕とあなたは…

富美山&池上 『ひとつのCOSMOだ』



―執筆を終えると、それまで対談をしていた富美山と池上は概念レベルで消滅した。
   二人は《対談》にパッケージされ、もう二度と出会うことは無い。
   虚無感が部屋に漂う。
   噎せ返る程に溜め込んだハイライトの煙をPCディスプレイに吹きかけて呟いた。
  『バイバイ。そんで、サンキュー…』―

人気の投稿